食べ物ネタでもネコの写真でもないものはこちら(裏)にまとめました!
リンクは御自由に!コメントはお気軽に!!
(コメントが見れない場合とかはUTF-8にするとよくなるようです。)

Sunday, January 30, 2005

Linux 版 Skype に Skype me! モード追加 (ver 0.94.0.1)

今日Skype のサイトで Linux 版 Skype が ver 0.94.0.1 にアップしてるのに気づきインスートール。念願だったSkype me! モードが追加されているのに気づく。

Skype me! モードってのはChange Status で状態をこれにしとくと検索でSkype me! な人を探すってのがあるもんだから世界中からひっきりなしに電話がかかってくる。っているモードです。

これで暇潰しもだいじょうぶ!!

Wednesday, January 26, 2005

禁煙への抵抗

img267.small
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
これらの写真は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。

学校のトイレで発見しました。私は嫌煙派なのですが、これはおもしろいかなと。うちの学校でも分煙がずいぶん進んだのですが学生の喫煙率が特に減ったという感じはしないですね。あまり喫煙しそうにない人でも結構タバコ吸ってたりします。でもトイレでタバコを吸うのは止めましょう。

で禁煙関係のサイトを探していたのですが、凄いのが一つ。
最新タバコ情報
もう2年近く前(2004年4月)から3日に1度以上のペースで海外のタバコに関する有害情報の英訳を載せています。

他にはWHOに載ってるTobacco and Poverty: A Vicious Cycle (タバコと貧困:残酷な連鎖)なんかもすごいです(写真もイイ!)。
タバコが国の財政を圧迫することとか、「メキシコでは収入が下位20%の貧乏な人たちのタバコへの支出が収入の11%近くに達しており、しかもこの人たちは病気にかかりやすくなっている。」みたいなことが書いてあります。

個人的にはタバコの副流煙だけが気になるんでタバコに燃焼したらやばそうな添加物(ココア、砂糖、その他科学物質)を入れないで欲しいなーと思います(ほとんどのタバコに入っているそうです)。最近はアメリカンスピリットとか添加物無しのタバコもでているので、禁煙できない人は周りへの害を少しでも減らすためにそちらに変えてみては?

Tuesday, January 25, 2005

性犯罪者の再犯率に関して面白いブログが。
(Dead Letter blog 性犯罪者の再犯率?)

もうだいぶ前(2005/01/04)のですけど
deadletter さんによるテレビでやってた性犯罪者の再犯率が40%以上とか50%以上っていう数字がかなりデタラメなんじゃないかという記事です。
"Dead Letter Blog" (January 04, 2005) 性犯罪者の再犯率? posted by deadletter

どうも40%の数字の出所は、警察庁に載っている性犯罪(ちかんなども含む)を犯した人の前科有り(すべての犯罪を含む)の人の割合であったようで。

しかも同じその警察庁の資料を元に分析すると前回も性犯罪を犯している人の割合は決して他の犯罪に比べて高くないとか。

スゲーこの人、よく調べたな。
自分はこの話しかなり真に受けてたのでショックなのですが。
以前自分のサイトで取り上げたOECD学力テストと違ってこれは警察庁の資料を歪んだ解釈をしてるだけもっとたちが悪いマスコミによる意図的なミスリードだと思う。

マスコミが数字を発表するのを見たら疑え!!ですね。

Thursday, January 20, 2005

東大宮(埼玉)のミスタードーナツには子連れの主婦がいっぱい

img234.small img236.small
105円サービスデーの1時頃の光景
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
これらの写真は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。


学校の関係で埼玉県東大宮の駅を利用しているのですが、驚くことがあります。昼ぐらいに駅前のミスタードーナツ(以下ミスド)に行くと子連れの主婦がいっぱいいるのです。その他にも中年の主婦同士の集まりが多数。なんかミスドの顧客層のイメージと違うんです。で、その理由を考えてみると...。

1.他にいく場所が無い。
2.マックよりだべり易くて喫茶店より金がかからず子連れや主婦同士でも入り易い。
ってことでしょうか。

img239.small
ドーナツの旨さは変わりません。
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この写真は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。


この他にもこの町はいろいろ変わった光景が見られまして。夜10時ぐらいにピークがある駅前の松屋。などといった光景も観察されております。こちらはどうも会社で遅くなって一度何か食べているけど、家に帰る前にもう一度何か食べたいとかそういった需要に思えます。

都内から1時間も離れたベッドタウンには都内とは違った経済ルールが支配しているんだな。とこういう光景を見るたびに思います。だって昼時に子連れの主婦がミスドにたまるって都内じゃあまり見掛けないでしょう。あと夜10時に牛丼屋が混むこともないですね。昼時にミスドが混むのはこの町にドトールもスタバも無いせいではあるのですが。

東京に住んでみてから都内から離れるにしたがって電車で15分おきぐらいにまったく町の性質が違ってくるのだと思うようになりました。大宮、川口、赤羽あたりも調べてみるとおもしろいかもしれないです。

Monday, January 17, 2005

POP辞書.com - フリーのものを上手に使った翻訳サイト

私は海外のページを読むのにPOP辞書.comという翻訳サイトを重宝しています。 なにがいいって普通の翻訳サイトが目もあてられない日本語を返して来る(もっともそれを楽しむという方法もあるりますが)のに対してここはURLを打ち込むと元のページ構成はいっさい変えず単語にカーソルをあてると単語の意味がポップアップしてでてくるページになって返って来るってとこです。いわばフリーでお手軽に使えるバビロン(辞書ソフト)ってとこでしょうか。

で私がもっと気に入ってるのはこれを実現している方法で、なんとJavascriptなんです。しかも使ってる辞書はフリーでUNIXとかで使われているedict、すばらしいですねー。

つまりURLを打ち込むとサーバで構文解析して英単語一つ一つに対応した単語がポップアップするよう単語の表とポップアップするJavascriptのコード をHTMLに埋め込んで返してくれるんです。英単語を電子辞書で調べるのって結構だるいんでほんと助かります。

さらに単語をダブルクリックすると単語帳に登録してくれるので後で練習したり、メールアドレスを打ち込めば分からなかった単語リストをメールで送ってくれたりします。

今はこの送ってくれた単語リストを利用して単語練習するソフトを作りたいなーと個人的には思っています。それともこういうのもWeb上でやってしまったほうがいいんでしょうかね。

TOEICなんかの点数が最近入社するときや入社後重視される会社が増えてるっていいますけどあの練習かなりだるいと思うのでこういうソフトを使って日常生活のなかで英語に触れていけばそういったテストにも対応しやすくなるのかなーと思います。もっともあれはほかにもいろいろノウハウがるようですが。

ところでこの翻訳サイト作ってるのってどんな方なんでしょう。すごく気になっています。情報があったらトラックバックかコメントをお願いします。その他にもPOP辞書.comを使っての感想、新たな利用方法があったらお気軽にコメント、トラックバックを下さい。

と思ったらもう結構いろいろみなさん書いていました。
気が向いたときとか
の中国->英語 変換で中国語サイトを読むとか興味深いです。
F's garage
の将来のサービスに関する予測も面白いです。

でも便利さの割りにまだまだ無名すぎるぞこのサービス!

Sunday, January 16, 2005

ニコン FM10 冬山使用レビュー

今年も正月に山に登ったのですが、その時年末に買ったFM10を持っていったのでその感想。結論としてはイイよこれ!って感じでしょうか、もっともその前まで持っていってたのが30年近く昔のカメラNikomat-EL (ニコンの一眼レフのなかで最も重いと言われる)だったりするからでもあるのですが。

Nikon FM10


ぼくは白銀荘っていう公共の素泊まり温泉を利用して天気のよさそうな時に2泊3日ぐらいででかけ、毎日日帰りで山に登るのですが、こういうスタイルはカメラには苛酷な条件となります。なぜなら外で冷やされたカメラは屋内に持ち込まれるとすぐに結露してしまう上にカメラの温度がマイナス10度ぐらいだとそのまま結露した水分が凍ることもあるからです。それがいやなので僕はつねに山から戻ってきたら車のトランクに入れっぱなしにしているのですが、これは夜マイナス20度ぐらいになるこの場所ではこれもまたカメラにとっては苛酷なものだと言えます。

しかしそういった環境の中ではこのFM10は最高のカメラの一つとなります。

何より軽いー(おそらくニコンの一眼レフカメラ中で1番)
露光計を除いて完全に機械式なので電池切れの心配が無い(冷えても電圧低下の恐れが無い)。
電気回路がほとんど無いので雪が付いても水に少しぐらい濡れても問題ない

などの条件がそろっているからです。

重さも極めて軽いです。単焦点レンズをつけて持ち歩けば軽量化を気にする人でも山で持ち歩けるのではないでしょうか。

50mm 単焦点レンズ
135mm 単焦点レンズ



さて冬山での使用感ですが、一番心配していた手袋をしている時の操作のしやすさも操作系が
シンプルで大きいことが幸いして問題ありません。

欠点としてツメつきではないのでAi化以前のレンズ(20年ぐらい前)のを使うときは一度絞りこんで測光する必要があることです。ただこのカメラよりによって絞り込みレバーにロックが付いていません。これがほんとに大きな欠点だと思います。なぜなら持ってるレンズ全部Ai化以前のものなので(古すぎるだけか)。

ただこの絞り込んで測光してシャッター速度と絞りを調整してー というあたりは全部ウールグローブをつけた状態で操作できました。このメリットは大きいです。冬山だと手袋脱ぐこと自体が危険な上に手袋を脱ぐと長い時間カメラを持つことができなくて結局シャッターチャンスを逃すことがあるので。

あと、傷を気にしないのならばバックパックにケース等に入れずそのままほおりこんでおくのもいいと思います(そうしてました)。もちろん後で暖かいところにバックパックを持ち込んだときに水に濡れないようにするためのカメラが入るビニール袋ぐらいは持っていなければなりませんが。

大きさも水筒持ち歩くぐらいの気持で考えていいのではないでしょうか。実は最近の薄型デジカメパナソニックのLUMIXも持ち歩いていたのですが、小型軽量という点ではいいのですが、使う時になるとボタンの小ささや、低温、雪つきなどに対する不安からほとんどジャケットのポケットにいれたまま取り出すことがありませんでした。これならFM10を持ち歩いたほうがいいと思います。

酷評されることの多いシャッター音も冬に使うと音が吸収されるせいかバシャッという驚くほど乾いた歯切れのいい音がします、これには驚きました。「あれっ、こんないい音だったけ」と思わず思ってしまったほどです。

スキーやスノーボードに行く時にカメラ壊れたらやだなーとか低温下でちゃんと動くかなーと思っている方は買ってみてはいかかでしょう。マニュアルカメラの基本を覚えるのにもいいですし。

ただ付属のズームレンズはひどいそうなのですぐに別の単焦点レンズを中古でもいいから買われたほうがいいと思います。

シンプルでしっかりとした機能を持った製品はデジタル化とか新しい動きの中でも使える場所があるものです。今のパソコン、ノートパソコンも家電と組み合わされる多機能化に向かうか、CPU、メモリ、ハードディスクのみのシンプルな構成で行くかの分岐点にさしかかっているように思いますが、後々になってもどこかで使いたいのならシンプルな方を選ぶべきだとこのカメラを使って強く思うようになりました。
Nikon FM10 標準セット(FM10ボディ・Aiズームニッコール35~70mmF3.5~4.8S・カメラケース・ストラップ付)

Friday, January 14, 2005

Flickrを使ってみよう
(利用方法とか)

Flickr というのは画像をアップロードしてweb上で整理したり公開したり、そのときにメモやタグをつけたりできるっていうすごくツールの充実した写真コミュニティサイトです。

そもそもはここのブログで画像を扱うためにFlickrを利用するようになったのですが、最近いろんなFlickrの中のグループから招待されるようになり、Flickr自体も面白くなってきました。

まずFlickrの登録方法ですがこれは簡単でFlickrのサイトへ行き 赤いボタンのSign up now! をクリックして自分のFlickr での名前と E-mail アドレス、それにパスワードを登録しておしまいです。E-mailアドレスはFlickrの一人あたりの月転送量が決まっているためどうしても必要なようです。

Flickr にログインすると
Upload photos
Your photos
Photos from your contacts
Everyone's photos
というのが右側にでてくると思いますが、
flickr_screenshot

自分の写真に関する作業を行うのは主にUpload photos と Your photos です。

そしてFlickrの機能の売りのコミュニティ機能の一つとしてcontacts があります。これはEveryone's photos とかを見て気に入った人がいればその人のアイコンにカーソルを合わせるとでてくる add someone as a contact?
flickr_contact
をクリックすると相手に承認された場合,ブラウザのブックマークみたいな機能になっているPhotos from your contactsに相手が追加され、また追加された人にも時動的にその通知がいくというしくみです。

この時 as family? とか as friend? とかのオプションもでてきますが、本当に家族や顔見知りの友人でない場合はチェックせずにそのままOK!のボタンを押しましょう。
flickr_contact2


これで相手に承認されればお互いにアップロードした新しい写真がPhotos from your contactsに表示されます。

もう一つのコミュニティ機能としてgroup があります。文字通りあるテーマのもとにグループを作るわけです。

このグループはもう少し閉鎖的なものになっています(より濃いコミュニティとも言えます)。というのもグループ名からどんなことをやっていて、どんな人達が集まっているかを見付けるのがまず難しいですし、自分からコンタクトをとってもとりあえず相手に承認されるまではグループに入ることができないからです。

フリッカーを初めてまもないころはどこのグループにも招待されていないので、everyone's photo を見ても家族や旅行の記念撮影ばかりでflickr には面白い写真がないように感じるかもしれません。でもしばらくするとあなたのもとにもどこかのグループから招待が来て自分と似たようなことをやってる人や、レベルが高い人達の写真を見ることができるはずです。

それでも、招待が来るまで待てん。とか、自分と違ったレベルの写真が見たい。という方はTagにマニアックなキーワードを入れて検索するのがいいと思います。例えば macro (接写) とか。

これだけの説明ではよく分からなかったかもしれませんが、とにかくやってみるのが一番です。それではFlickrでいつかお会いしましょう!!

俺流スキー(スノーボード)ワックスのかけ方
短時間で金をかけずにやる方法

突然ですがスキー、スノーボードのワックスの話しです。去年ぐらいに始めた方法なのですが、今のところ良好な滑べり具合なので公開してみることにしました(あくまで自己流なのでこの方法を試されて用具がダメになった場合などの保証はいたしません)。

p1000339.small
ワックスをスキー板に直にまんべんなく生塗りする。低温用のワックスは硬いので事前に少し温めておく。

p1000343.small
まんべんなくスキー板に生塗りしたらワックスシートを使わずにアイロンをスキー板に直接かけていく。このときアイロンを長くスキーに置きすぎないように注意しながら(滑走面が焼ける)塗っておいたワックスが液化する程度にアイロンをかける。

p1000345.small
最後に指で滑走面をこすってワックスが付いているかどうか確かめる。(写真は少し誇張するために厚めにワックスが塗ってあります。)

このあとスクレパーでワックスをはがしてブラッシングをするのがほんとうなのでしょうが、めんどくさいのでどちらもやってません。ワックスも表面に付いている量が少ないので滑べればすぐに剥がれてスクレパーをかけたのと似たようなものになります。

どうでしょう、レースをやるようなタイムを競う方には不十分かもしれませんがそれ以外の方には問題ないのではないでしょうか。この方法をするようになってからワックスの使用量が劇的に減りました。スキー一本塗るのにワックスを4分の1ぐらい使っていたのが、今では週1でワクシングをしても1シーズンで5分の1も使ったかなという程度です。また時間もかからず5分もあればできるのでその日朝起きて天気予報を見てからワックスを塗れるというメリットもあります。天気が微妙な日はワックスをブレンドしたりしますがそれも簡単(温度帯の異なるとワックスを塗る面積や力を調整しながら生塗りするだけ)です。おかげでワックス選びが楽しくなり今ではむしろワックスにかける金が増えました(笑)。

試してみての感想はコメントにお気軽にお書き下さい。

追記:スクレパー、ブラシ無しでも同じようなものというのは少しおおげさです。時間があればやりましょう。


天空 -TENKU-2 1080° SILVER STORM

Thursday, January 13, 2005

旭山動物園のこれが気になる

(表)にも書きましたが正月に北海道旭川にある旭山動物園に行ってきました。昨年度の入場者数が上野動物園を上回ったという地元の人にもさっぱりピンとこない入場者数を誇る動物園です。
冬季営業には初めて行ったのですが、すごく面白かったです。ペンギンとかシロクマとかちゃんと動いているんですねー、走り回っているんですねー。おどろきです。というかシロクマなんて日本の夏にクーラーの効いていないとこに出されるなんてたんなる拷問なんじゃないでしょうか。毛皮のコート着て夏歩くようなもんだし。
気になったのは動物園が山になっているんで坂道滑べって危なくってしょうがなかったことです。気温上がって雪からアイスバーンになり初めた日だったのでなおさらでした。坂道には滑べり止めの砂を用意して欲しいものです。
あと気になったのといえばこれ。
img196.small
いちおうシロクマ


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス

この画像は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。


売れるってぜったいこれ。だれかお土産で作ってくれないかなー。



.

Wednesday, January 12, 2005

旭川で拳銃を持った男がホテルに立てこもり自殺した。

2005/01/03(mon) ~ 2005/01/04 (tue) 北海道旭川で拳銃を持った男がホテルに立てこもりその後部屋で拳銃自殺しました。これはその前の夜に周辺の様子を写した写真です。
img179.small
立てこもりの現場となったホテル東横イン
img181.small
この町(36万人)にしては多めの報道陣、この日は比較的暖かかったといっても立っているには寒すぎる(-6度ぐらい)せいか野次馬はほとんどいなかった。
img174.small
警官も立って交通整理にあたっていた。
img176.small
ホテルの前を歩こうとする人には迂回を呼びかけていた。

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス

これらの写真は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。



立てこもった理由がこの時点でさっぱり分からなかったうえに拳銃を持っていることを知らなかったので道行く人も「いったい何やってんの?」って感じでした。
たまにこういう人はいるのだろうけど小さい町だし、自殺を知った後、正月早々暗い気持になったのは確かです。


亡くなられた方の御冥福をお祈りいたします。

Tuesday, January 11, 2005

日教組全国集会札幌で開催のニュースを見てて
近くの人の話しに驚いた。

一週間ぐらい前温泉に泊まってて湯上がりにぼーっとニュースを見ていたら日教組の全国集会が開かれるので反対する右翼の凱旋車でてきているので機動隊が警備に出て来ているというニュースをやっていました。それを見ていた近くのタトゥー入れた若者が喋ってた内容。
A:「日教組ってなにー」
B:「右翼じゃねー、凱旋車とかでてきてるし。」
A:「こえーなー、日教組って。」
俺:「......。」

真実を見極めるニュースリテラシー以前にニュースの内容が何なのかを理解するニュースリテラシーが必要な人達もいるのだと初めて分かりました。

Monday, January 10, 2005

アムウェイ(amway)をネタにアートしてみる

正月に実家に帰ってひさびさに友達にあったらアムウェイにはまってました。まあしゃあないか。それより説明を聞きながら俺が描いた図(上段)と友達が描いた図(下段)の違いが面白かったのでそのままもらってきました。
img171
俺の描いた図

カビの菌糸が延びていく様子に似た図になった。

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス

この図は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。



img173
友達の描いた図(Pが本人)

パーソナリティ図とか言うらしいです。具体的に人の名前があって何をいくら買うかというあたりが書かれているのがなまなましくてすてきです。

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス

この図は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。



結論としてはやっぱマルチ...。

辞める人の割合と入会する人の割合をうまく算出してやれば平衡状態になるポイントとかが求められるんでない?とか聞いたら確率ではなくて人間関係で考えなくてはダメだという返事が返ってきました。つまんねー。